【特集】お土産から結婚式の引き出物まで。m.m.d.で見つけた自分たちらしいカラーって?

ご自宅用の食器にはもちろん、贈りものにお選びいただくことも多いm.m.dのオリジナルギフト。
今回はご自宅用のうつわから結婚式の引き出物まで、m.m.d.のオリジナルアイテムをたくさんご使用いただいている遠藤様ご夫妻にお話をお伺いしました。
特に、こだわりのつまった引き出物選びについて重点的にお聞きしております。贈りもの選びにお悩みの方はぜひご参考にしていただけたら嬉しいです。
PROFILE
遠藤純太様・桃子様
挙式:2023年10月
式場:THE KAWABUN NAGOYA
桃子様のInstagramアカウントはこちらから
友人へのお土産探しで一目惚れ
まず、ご夫妻が当店を知ったきっかけを教えてください。

台湾に住んでいる友人への誕生日プレゼントを考えていたときに「m.m.d.」を知りました。
ちょうどそのとき神奈川県から愛知県へ引っ越してきたタイミングで、せっかくだから住んでいるところの名産品を贈ろうと思い、愛知県の名産である「瀬戸焼」を名古屋で購入できるところを探していて。「瀬戸焼 名古屋」で検索したら「m.m.d.」がヒットしたんです。

自宅から近かったので、栄の店舗に行ってみました。実際に手にとって見てみて、手ざわりや色づかい、形に一目惚れでした。
そこから何度かおふたりでもご来店いただいていますよね。

はい。両親への還暦祝いにもm.m.d.を贈りました。「六角豆皿」は自分たち用に何枚か購入してたくさん使っています。

最近せいろ蒸しにはまっているのですが、タレを入れてそれぞれに使っています。健康のため、塩分を摂りすぎないように気を遣っていて。

タレやソースは料理に直接かけるよりも、別添えにして好きな分だけつけて食べるスタイルなので、このサイズは重宝しています。このリムの立ち上がりも使いやすいんですよ。
自分たちらしさのつまった結婚式で、
引き出物でもふたりのキャラクターを表現したかった
ありがとうございます!ちなみに六角豆皿はたくさんのカラー展開があるのですが、どの色をご利用いただいているのでしょうか?

青磁とローズを使っています。

m.m.d. 六角豆皿 / 青磁
¥825
true colors line

m.m.d. 六角豆皿 / ローズ
¥825
marriage colors line

彼の好きな色が青なのと、私の名前に「桃」が入っていて、昔からピンク色のものがまわりに多かったので(笑)

落ち着いた淡い色も自分たちらしいと思って、気に入っています。
結婚式に来られなかった方への贈り物としても、青磁とローズの組み合わせをメインでご利用いただきましたよね。豊富なカラーバリエーションを、自分たちらしさを表現する手段として素敵に使っていただき、とても嬉しいです。

結婚式の装花もブルーとダークピンクをメインにしたので、思い出も共有できたらいいな、と思ったんです。

式場の和モダンな雰囲気が気に入っていたので、なるべく近い雰囲気で演出したかったんです。挙式前に偶然店頭で見かけた「lanz m.m.d.」のフラワーベースもウェルカムスペースで使用しました。

【廃盤商品】lanz m.m.d. フラワーベースS
ブロンズ

プロポーズのときに彼からもらった薔薇の花束をコーティングして、フラワーベースにいけました。自分たちの思い出がつまったウェルカムスペースになったね。
THE KAWABUN NAGOYA、とても素敵な式場ですよね。

式場は、結婚式以外でも利用できるところにしたいな〜と思っていたんです。レストランウェディングをメインに、いくつか式場見学も予定していたのですが、1箇所目で即決でした(笑)

建築関係の仕事に勤めていることもあり、建物に一目ぼれでしたね。当日はあいにく雨が降っていたのですが、窓から見える緑が映えて、それすらも良い雰囲気で大満足でした。
引き出物にお使いいただいた経緯も教えていただけますか?

式場のカタログに「m.m.d.」が載っていて、びっくりしたんです!私は生まれも育ちも愛知県で、私側のゲストも愛知県の方が多かったので、地元のものを贈ることに意味を感じて。

新郎側のゲストには式場のカタログギフトにしました。m.m.d.の商品がカタログギフトでも選べると思ったんだけど、途中で冊子形式からカード形式に切り替えたことで選べなくなってしまったんだよね。あれはショックでした(笑)
新婦様側のゲスト様には式場で直接引き出物をお渡しされたんですよね。近年ヒキタク(引き出物宅配)という選択肢をとられる方が多い中で、背景をお伺いしてもよろしいでしょうか?

最初はヒキタクで考えていたのですが、検索したときになかなか贈りたいものが見つからなくて。「m.m.d.」ってヒキタクの注文も可能なんですか?
ヒキタクもやっております!引き菓子や記念品などをまとめて贈ることもできるんです。

そうだったんですね。それを知っていたらヒキタクでお願いしていたなぁ。
結婚式はびっくりするような偶然が多かったとお聞きしました。

そうなんです。遠方からお越しのゲストも多かったので、挙式は次の日がお休みの日にしたいと考えていたんです。式場から提案されたのが10月8日で、祝日の前日かつ語呂合わせで「永遠(とわ)」になるから縁起が良い!と思いました。

その日を逃すと来年の春になるって言われたんだよね。
記念日は毎年ふたりでゆっくり過ごせたらと思って、入籍日は固定された祝日である5月4日(みどりの日)を選んだのですが、それぞれの数字を倍にしたら10月8日になるんです。
それに加えて式場のカタログにふたりともが気に入っている「m.m.d.」のアイテムがあって…本当に嬉しい偶然が多かったね。
「ありがとう」の気持ちを込めた特別な贈りものも「m.m.d.」で
引き出物として使用していただいた贈りものはどのように選ばれましたか?

結婚式の雰囲気に合わせて、落ち着いたピンクとブルーのマットな組み合わせを選びました。
実際に引き出物としてお選びいただいた商品

m.m.d. 取皿2枚セット
¥3,740
muted colors line

m.m.d. 六角豆皿枚セット
¥4,765
muted colors line

男性ゲストも多かったのでピンクはどうかな…とも思ったんですが、奥さまと一緒に使ってもらえれば、という思いを込めて選びました。

スピーチをお願いしたゲストには、追加でカタログギフトも贈って、両親贈呈品には大皿2枚セットを選びました。

m.m.d. カタログギフト
¥4,510
取皿2枚セット(true colors line)

m.m.d. 大皿2枚セット
¥8,250
true colors line

おしゃれでかわいいって喜んでくれるゲストもいて。

ゲストにはGoogle Photoのフォルダを共有して、結婚式の思い出を写真で残してもらったんです。引き出物の写真を「帰ってから開けたよ〜」って載せてくれる方もいて、嬉しかったね。
結婚式の引き出物や記念品にm.m.d.のオリジナルギフトを贈りませんか。
いかがでしたでしょうか?
ゲストのみなさまに贈ったものを自分たちでも使える、というのも、食器を引き出物として贈るよさのひとつ。
使うたびに結婚式の素敵な思い出がよみがえって、幸せの余韻をずっと感じられますね。
遠藤様ご夫妻、この度は本当にありがとうございました!
m.m.d.オリジナルギフトは、引き出物でもたくさんご利用いただいております。
引き出物としてご検討いただくにあたって気になる点、ご不明な点等あればお気軽にお問い合わせくださいませ!
引き出物でご検討中の方へ
サービスのご案内
-
オンライン相談会のご案内
オンラインミーティングツールを使用して当店のサービスについて直接説明させていただきます。
-
資料請求
フォームをご送信いただいてから、4営業日以内にメールでカタログや資料を送付させていただきます。