贈りものに想いを込められる、取皿2枚セットの組み合わせ
当店オリジナルブランド「m.m.d.」の取皿2枚セット(熨斗・ギフトボックス付き)
贈りものとして、多くの方に選ばれています。
そもそも縁起が良い「六角形」

1. 亀の甲羅の形に似ている
六角形は亀の甲羅 の形とそっくりです。昔から亀は長生きの象徴 とされ、「鶴は千年、亀は万年」ということわざもありますよね。
そのため、六角形には健康や長寿を願う意味が込められています。
2. ハチの巣(ハニカム構造)
ミツバチの巣も六角形がたくさん並んだ形をしていますね。六角形は強くて、無駄がなく、効率がいい形 なので、繁栄や発展を意味する 縁起の良い形とされています。
3. 風水でもラッキーな形
風水では、六角形は 調和や安定をもたらす形と言われています。人間関係を良くしたり、仕事運を上げたりする 良いエネルギー を持っていると考えられていますよ。
4. 神社や家紋にも使われている
京都の「六角堂」というお寺や、日本の家紋にも六角形が使われています。これは、格式が高く、力強い形 だと考えられてきたからなんです。
そんな六角形の形のうつわを色の組み合わせだけではなく、うつわの向きや組み合わせに意味を持たせて想いを表現することで、より特別な贈り物になります。
末広がり

2分掛けの器を中央に寄せて並べると、漢字の八のようなラインが浮かび上がります。
この形が 「末広がり」 を意味し、運気や幸せがどんどん広がっていく という考え方につながっています。
結婚祝いや新築祝い、お誕生日など人生の門出にぴったりの組み合わせです。
右肩上がり

5分掛けの器を斜めに並べて作られる” 右肩上がり ”の見立てです。
「右肩上がり」という言葉は グラフや線が右上に向かって上がっていくイメージ で、運気が上昇する、物事が良くなるなど、贈る方の成長・成功・発展・運気アップを願う組み合わせです。
開けた時に飛び込んでくるラインが強く目を引く、縁起の良い贈り物です。
足りない部分を補い合う
2分掛けと8部掛けの組み合わせは、足して10になることから、まるで隣合うご夫婦のように、足りない部分を補いあう組み合わせ。
ご結婚のお祝いにぴったりです!

素敵な贈りものを選ぶ時間は、大切な人を想う気持ちそのもの。そんなあなたの優しさこそが、何よりの幸運を引き寄せるのかもしれません。
相手の幸せを願うその気持ちが、きっと素晴らしいご縁や喜びにつながりますように。
取皿2枚セットは、こちらからご購入できます
m.m.d.のすべての取皿から、「あなたとわたしらしさ」を表現できる2枚を1,000以上の組み合わせからお選びいただけます。
ぜひ上記の組み合わせを参考に、あなたの想いを込めた組み合わせをお選びください。